
勉強嫌い、苦手なうちの子にピッタリの所ってないかしら
授業の時以外でも無料で質問がしたい
やっぱり評判が良い所で学ばせたい
短い時間でも対応してくれる所がいい
こんな悩みを解決します。
結論、家庭教師のガンバならすべて解決します。
なぜなら家庭教師のガンバは全国規模の口コミサイト「エキテン」で4年連続1位の実績があるから。
やっぱり子供に勉強を教えてもらうには評判が大事ですよね。
本記事の内容
- 家庭教師のガンバの特徴
- 家庭教師のガンバを受講するための機材
- 家庭教師のガンバの口コミ
- 家庭教師のガンバの料金
- 家庭教師のガンバの講師
- 家庭教師のガンバに向いてる人、そうでない人
以上を解説します。
実際に家庭教師のガンバを利用されている方の口コミ評判からわかるメリット・デメリットや注意点など、公式サイトだけでは知ることができない情報を惜しみなくお伝えしていきます。
無料体験授業も出来るので気になった方はぜひ申し込みをしてみてください。
家庭教師のガンバの特徴
家庭教師のガンバ | |
コース情報 | 小学1年生〜高校3年生
不登校生 |
入会金 | 1家族あたり20,000円 |
授業タイプ | 双方向型授業 |
授業料金 | 平均14,000〜28,000円 |
テキスト代 | 基本は家にある教材をそのまま使用
テキストは通年用が4,100円/冊で販売 |
必要機材 | パソコン
もし内蔵されて無ければwebカメラ、ヘッドセットが別途必要 |
授業時間外の質問 | 無料で利用可能(LINE指導) |
講師 | 大学生 講師の交代は可能 |
その他 | 預り金16,000円(滞納がなければ退会時に全額返金)
無料体験授業アリ ZOOMまたはスカイプ 予習復習計画帳が無料配布される |
ガンバには大きく4つの特徴があります。
順に解説していきます。
4年連続口コミランキング1位


日本最大級の口コミサイト「エキテン」で家庭教師のガンバは東京都の家庭教師部門で4年連続で1位を取得しています。(☆4.1)
ちなみに2位との差はかなり開いていて5段階中の0.5も開いています。
「たったの0.5?」と思われるかもしれませんが4.1と3.6では大きな差です。
その証拠に2位と3位の差は0.04。
そうです、ぶっちぎりの口コミランキング1位なんです。
授業の時以外でも無料で気軽に質問できる
ガンバでは「LINE指導」なるものが存在しています。
LINE指導では専門スタッフが毎日夜の11時まで待機しスマホアプリ「LINE」上で子供の疑問に答える事ができます。
もちろん、無料で質問できます。
指導内容を録画できる
ガンバでは今までありそうでなかった「指導内容を録画」することが出来ます。
録画機能を使うことで学習内容を効果的に定着させることが期待できます。
同じく録画ができるオンライン家庭教師はe-Liveがあります


つまずきやすい単元の解説動画が無料で何度も見れる
全ての単元を網羅しているわけではありませんが、ガンバではつまずきやすい単元の解説動画が無料で何度も見られるようになっています。
学校の勉強を先取りして予習目的に使ったり、復習目的で使ったり、苦手克服のために使ったりと幅広い用途で使うことが可能です。
予習復習計画帳が無料配布される
ガンバでは独自に予習復習計画帳が無料配布されます。
講師と一緒に学習計画をたてることにより一人ひとりに合わせたカリキュラムを立てられる事ができます。
家庭教師のガンバを受講するための機材
家庭教師のガンバを受講するために必要な機材は以下の通りです。
持ってるパソコンがノートパソコンならwebカメラの心配はしなくて大丈夫です。
大抵の場合は内蔵されています。
家庭教師のガンバの口コミ


中学3年生の娘をもつ親です。
勉強が嫌いで、宿題はとりあえずやっつけ仕事のようにやって行くようですが…
2年生の時学校の三者面談で このままでは都立は無理ですと言われ 焦りました。
本人も焦りを感じたのかはわかりませんが
塾か家庭教師をやらないかと娘に話しましたら 塾ではなく自宅でできる家庭教師がいいと言ったので資料を集める事にしました。
絶対塾も家庭教師も嫌がるかなと思っていたので意外でしたが…
条件としては、やってみて嫌だったら直ぐやめてよいという事で多少渋々感はありましたが…
6社ほど電話や資料が送られてきたりしました。
その中でガンバさんに決めたのは 代表の寄り添ってくれている感じがあったからです。
他社は 我が社は安い、とか、一流の大学生が揃っているとか、他社との比較しか話されなかった…
そんな中ガンバさんは、子供がどうすればやる気がでるか、全力で指導する事、我々もしっかりサポートしていきます、というお話で とても親近感がわき安心感に繋がりました。いざ、家庭教師初日!
素敵な先生に巡り会え、びっくりするのが当日から今に至るまで、毎日学校から帰ると机に向かって勉強しているんです!!
本当に感謝しかありません!
お友達のお子さんが中学に入って家庭教師を検討しているので紹介したいと思っています。(引用元:エキテン)
勉強嫌いの子供でも毎日学校から帰ると自発的に机に向かうようになります。
親の方も「勉強、勉強!」と言わなくなるので双方に良い効果があったようですね。
中学2年生になり、ガンバをはじめて知りました。
これまで1年の時に塾に行かせてみたものの…全く家で勉強せずテストの点もなかなか取ることができず、部活終わってからの遅い時間の通いも心配でもあり1年間で本人も辞めたいとのことでそれ以来どうしたら良いのか、色々と考えていました。
家庭教師と聞いて、初めは高い、合わない先生だったらどうしようと心配もありましたがガンバのシステムや、先生と実際にお話しをして、あれ!?今まで家庭教師のイメージとは違い子供もやってみたい!と。私も同じ家で様子も見れるし塾の時と変わらずにお金だけかかるようなら辞めればいいんだから、1度試してみよう…そんな気持ちでいました。
ガンバのスタッフの方から先生は医学部の学生さんとの紹介を受けてそう思いドキドキ、ワクワクのスタートでした。
するとどうでしょう?!
毎日、自分からテキストと向かい合って勉強しているではないですか!!数日で飽きてしまうのかなーと見守っていましたが、今でも先生と約束した毎日の予習復習をちゃんとしていて本当に驚いています。
そして、何より本人が勉強していると、自分から色々な質問や話しをしたり、先生が来るの楽しみにしていることや、帰りの心配もなくなり、本当にガンバとの出会いに感謝しています!
今回、ガンバをはじめから初めての定期テストでしたが点数もあがり本人も私達も大喜びです。そして今回、春季講習の話しをして、知らない人の中で行かないだろうなぁと思いながらも一応聞いてみると、なんと勉強したい、ガンバの先生わかりやすいし楽しいから、たぶん1人で大丈夫!行ってみるー!!
今までの娘からは想像できない返事で嬉しい限りです。
これからも、ガンバスタッフのみなさん、先生、よろしくお願いします!(引用元:エキテン)
部活で疲れたあとに塾に行くのは時間的にも体力的にもしんどいと思います。
そういった家庭の勉強嫌いの子供も自分から机に向かって勉強をし始めるようになりました。
不登校で高校進学準備が十分出来ていない中、11月後半に全日制高校進学を目指しました。急な申し込みにもスムーズに対応して頂き、週3回3ヶ月間のご指導を受けました。子供は「わかりやすい」と言い、集中して勉強する事が出来ました。まだ受験中ですが、まず1校合格通知を頂く事が出来ました。先生には心のサポートもして頂き感謝しております。ありがとうございました。
(引用元:エキテン)
さすが口コミランキング1位ですね。
評価の高い口コミが多かったです。
そんな中で評価の悪い口コミを紹介しますね。
最初に面談に来られた家庭教師のコーディネーターの方は、話のテンポも良く、言葉に説得力もありとても信頼できる方だと思いました。
むしろこの方が指導してくれたらどんなに良いかと思ったとこですが、実際の家庭教師を始めて最初の2回に派遣された講師は、正直話も噛み合わず、会話のキャッチボールもいまいちで、入会する前に聞いていた学習の進め方との食い違いがあり
『あぁ…実際のアルバイトの大学生の講師はやっぱりこんなもんか…』
という感じでものすごく不安になり入会を後悔さえしましたが、その後講師を変えていただいて娘との相性も良く、聡明な意欲のある方でとても期待できそうです。
通っている大学が有名大学であっても、人に教えるスキルと会話力、相手が求めている事を瞬時に理解し対応する対人関係スキルにはバラツキがあると思います。
当たり外れはどこの塾でもありますが、講師の交代にすぐに対応してくださり安心しました。
成績が伸びることを期待します。(引用元:エキテン)
講師によっては子供との相性も悪いこともあります。
そのようなときは講師を無料で交代しましょう。
家庭教師のガンバの講師


ガンバの講師は2020年7月のデータではなんと16万人も在籍しています。
しかも講師は何度でも無料で交代できるのでちょっとでも「合わないな」と思えればすぐに交代することが可能です。
ガンバの講師について公式HPには載っていなかったので当サイトが直接ヒアリングしました。
それによるとガンバの講師は大半が現役の大学生です。主に関東圏の大学生がほとんどということでした。
大学生なので年齢的にも指導される子供の立場に理解があるので早くから打ち解けられるといったメリットがあります。
電話対応してくれたスタッフの方も気持ちの良い電話対応で、スタッフの指導が行き届いてるという感じがしました。
家庭教師のガンバの料金
入会金と預り金
ガンバの入会金は1家族あたり2万円。
ちょっと高いとおもわれるかもしれませんがこれは兄弟も含めての金額です。
この入会金は本人及び兄弟の高校卒業まで有効なので兄弟が多い家庭ならどんどんお得になっていきます。
また、入会金とは別に預り金というのがあります。
万が一授業料等の支払いが遅れた場合の費用として16,000円の預り金をはじめに払う必要があります。
これは滞納がなければ退会時に全額返金されます。
授業料
ガンバの料金はわかりやすいです。下記の表にまとめました
小学生、中学生の料金 月4回(週1回)の場合
指導時間 | 指導料 | 管理サポート費 | 合計 |
30分 | 750円×月4回=3,000円 | 9800円/月 | 12,800円 |
45分 | 1,125円×月4回=4,500円 | 9800円/月 | 14,300円 |
60分 | 1,500円×月4回=6,000円 | 9800円/月 | 15,800円 |
90分 | 2,250円×月4回=9,000円 | 9800円/月 | 18,800円 |
指導時間 | 指導料 | 管理サポート費 | 合計 |
30分 | 750円×月4回=3,000円 | 13,400円/月 | 16,400円 |
45分 | 1,125円×月4回=4,500円 | 13,400円/月 | 17,900円 |
60分 | 1,500円×月4回=6,000円 | 13,400円/月 | 19,400円 |
90分 | 2,250円×月4回=9,000円 | 13,400円/月 | 22,000円 |
指導時間を30分〜90分と自由に決めれるので子供の習い事等にも影響を受けません。
「習い事の後の30分」「学校から帰ってすぐの30分」等の幅広い時間にも対応してくれます。
管理サポート費とその免除方法
管理サポート費というのが毎月決まった金額かかってくるのが特徴です。
小学生、中学生なら毎月9,800円
高校生なら毎月13,400円
この管理サポート費を免除する方法があります。
その方法とは学習ゼミテキストを使用する方法です。
学習ゼミテキストとは子供の勉強の段階・状況に合う、予習復習やテスト対策のためのガンバの教材で値段は1教科4,100円となっています。
ただし、2教科以上の授業を取っていないと管理サポート費は免除にならないので注意が必要です。
この教材の購入義務はありません。
ガンバ公式HPでもムリな勧誘はしないと明記されています。
家庭教師のガンバに向いてる人、そうでない人
以上を踏まえて考えると家庭教師のガンバに向いてる人とそうでない人はこのように分かれます。
家庭教師のガンバに向いてる人



評判を気にする人
不登校の人
LINEでいつでも質問したい人
勉強嫌いな人
部活動などで忙しい人
大学生から指導を受けたい人
家庭教師のガンバに向いてる人はこんな人です
家庭教師のガンバは全国口コミランキング1位を獲得しています。前評判を気にする人にとってはオススメです。
30分から時間を指定して指導してもらえるので部活などで忙しい人にもオススメです。
つまずきやすい単元を無料で何度も見れる解説動画も魅力的ですね!
もしつまづいてもLINEでいつでも無料で質問できるので迷ってる方は無料で試せる体験授業を今すぐ受けてください!
家庭教師のガンバに向いてない人



スマホしか持ってない人
社会人講師の方がいい人
教育費にあまりお金をかけたくない人
反対に家庭教師のガンバに向いてない人はこんな人です
家庭教師のガンバはパソコンでしか受講できないためスマホしか持ってない人はそもそも受講できません。
また指導する講師が大学生しかいないためどうしても指導力にムラが生じます。
またお世辞にも安いとは言えない価格なので価格を重要視する方はこちらのページを参考にしてください。


まとめ
- 4年連続口コミランキング1位
- 授業の時以外でも無料で気軽に質問できる
- 指導内容を録画できる
- つまづきやすい単元の解説動画が無料で何度も見れる
- 16万人もの現役大学生講師
- 30分から利用できる授業時間
- 予習復習計画帳が無料配布される
オンライン家庭教師のガンバをまとめるとこのようになります。
「つまずきやすい単元の解説動画」「指導内容の録画」が無料で何度もできるのはガンバだけです。
さすが4年連続口コミランキング1位は伊達ではないですね。
授業時間も30分から利用できるので部活などで忙しい子でも利用できます。
今なら無料で体験授業ができます!4年連続口コミランキング1位の実力を無料で体験してみてください!
- Q1
- 子供の学年を教えて下さい。
他のオンライン家庭教師を比較したい場合はこちら!


オンライン家庭教師を目的別に探したい方向け
コメント