
PCのことはよくわからない
オンライン家庭教師に必要なスペックが分からない
レンタルしてるところも教えてほしい
こんな悩みを解決します。
いざ、オンライン家庭教師を受講するのが決まったけど手元にあるのはスマホのみ!
パソコンのことは全然分からないのでオンライン家庭教師に必要なスペックを満たしたパソコンを教えてほしい。
そんな方に向けてこの記事を書きました。
この記事を読むとオンライン家庭教師を受講するのにぴったりなパソコンがわかります。
また後半ではパソコンをレンタルできるオンライン家庭教師も紹介します。
オンライン家庭教師を受講するためのスペック
まずはオンライン家庭教師を受講するために必要なスペックを見てみましょう
家庭教師の老舗として有名なノーバスのnettyではこのようなスペックが必要動作環境となっています。
対応OS | ・Windows 7 ・Windows 8.1 ・Windows 10 |
CPU | Core i3 相当以上 |
メモリ | 2GB以上 |
ハードディスク使用量 | 約120MB |
必須環境 | Java Runtime Environment 1.6.0_20 Microsoft DirectX 9.0 以降 Microsoft DirectX 9.0 以降 |
また、この条件にプラスしてUSBの空きも2〜3個必要になってきます。
- 書画カメラ
- マウス
- ペンタブレット
必要な機材は各オンライン家庭教師により違うので注意が必要です。
ちなみに今回参考にしたnettyさんではパソコンさえあれば他の機材(マイク付きヘッドセット、webカメラ、ペンタブレット)が全て無料でレンタルできます。
つまり、ネットが繋がるパソコンさえあれば、今すぐ0円で授業を開始できるからNettyは大人気なのです。


オススメなのはノートパソコン!
オススメはノートパソコンです。
理由は2点。
- 多くの場合カメラが内蔵されている
- 大学生になってから購入する必要がある
ノートパソコンは多くの場合画面の上に内蔵カメラがあります。
なので、生徒の顔を写す用のカメラは購入する必要が無くなります。
また大学生にもなれば学校から購入しなければならなくなります。
「大学生になってもスマホやタブレットで十分!」なんて考えてはいませんか?
現役大学生の先輩たちの声を聞くと、ほぼ全員が「大学生活にPCは必要!」と答えています。
現役大学生に聞いたところ95%以上の人が自分専用のPCは必要と回答しました。
その理由は、PCは大きな画面を使ったキーボード入力が行えるため、作業効率が格段に高いこと。



わざわざ選ぶのが面倒くさい。
大学生になったら購入したんでいいや
と思ってるかもしれませんが、大学側から紹介されるPCはボッタクリにも程があるPCが多いです。
私自身も大学からの紹介で購入したのですがパワー不足のためすぐに固まるはもちろんのこと夏の暑い日はファンが常時回り続けてものすごくうるさかったのを覚えています。
オンライン家庭教師を受講している時にファンが回り続けていたらうるさくて授業に集中できないでしょう。
なので、大学からの紹介を待たずに自分で購入するのが賢い選択だと言えます。
当サイトがおすすめできるパソコンはこちら
Dell Inspiron 13 5000 (5301)
こちらの「Inspiron 13 5000 (5301)」は価格が非常に安いのが特徴です。
安いだけでなく、1.053kg~と軽く、第11世代CoreプロセッサーにSSDを搭載し処理性能も十分です。
さらに、液晶の色域も広めで、画像などを色鮮やかに表示できます。
十分な性能を持ったモバイルノートPCを安く購入したい方におすすめです。
HP 15s-du3034TU
HPの「15s-du3034TU」は全てにおいて処理が早いです。
また口コミによると高負荷をかけるとファンが鳴り出すらしいですが、オンライン家庭教師程度の負荷ならば余裕で耐えられます。
ディスプレイは15.6インチで解像度がフルHD(1920×1080)、映り込みの少ない非光沢の画面なので見やすいです。
HPは世界シェアNo.1のメーカーなので迷ったらHPがおすすめ。
Dell inspiron14 5415
CPUは第11世代のインテルCore i5-1135G7 プロセッサー、メモリ 8GB RAM、ストレージの容量は256GB SSDを搭載しています。
MS Office Home&Business 2019搭載しておりWordやExcelを使うことができるので、レポートをまとめる必要がある大学生や会社員にもオススメ。
14インチとコンパクトなのでスペースをとらず、オンライン授業の時などは机の上にノートなどを置きやすいというメリットがあります。
またコンパクトなタイプのノートパソコンは持ち運びも便利です(実体験)
Lenovo ideapad slim 550i
Amazon’s Choiceにも選ばれたことのあるノートパソコンのシリーズです。
15.6インチの光が映り込みにくい非光沢。大きめの画面でオンライン授業も見やすいですね。
動作が軽快で日常的に使えるノートパソコンです。
プライバシーシャッター付のWebカメラ内蔵でマイクも搭載しているのでビデオ通話も可能です。
また、MS Office Home&Business 2019搭載しておりWordやExcelを使うことができるので、レポートをまとめる必要がある大学生や会社員にもオススメ。
但し、懸念点がひとつありバックスペースキーが小さいのでそこが少しストレスになるかもしれません。
HUAWEI Matebook D15
スマホ業界の革命児がパソコンの世界にも進出してきました
Huawei MateBook D15はこの価格だとぶっちぎりでコスパがいいです。
大きな特徴はHuawei製品をケーブル無しで繋げられること。
ただ、Huawei製品を持っていないのであれば他のPCでも事足ります。
東芝 ノートPC B35
「もっと安いのはないかな?」「スペックを落としてでももう少し安く抑えたい」
そんな方にぴったりなのがこちらのPCです。
お値段が3万円台とかなり安いのが特徴
また評価も意外に高く3年ぐらいなら壊れないといった口コミが多いです。
安さの理由は以下の点です。
- 整備品(正常に機能し新品同様に見えるよう、Amazon認定出品者により整備された再生品)である
- カメラの位置が画面下
このパソコンを購入するならwebカメラの使用をオススメします
パソコンをレンタルできるオンライン家庭教師は?
ここまで色々なパソコンを紹介してきましたが実はオンライン家庭教師の中にもパソコンをレンタルできる所があるのはご存知でしたか?
なんと月々税込み3,278円でパソコンを貸し出している所があるのです。
その名はメガスタ


メガスタでは返金保証付きお試し授業も付いておりオンラインで指導を受けることが子供にあっていない、システムに不具合が発生し改善の見込みがないといった場合に入会金(1万5千円)と授業料4回分が返金されるシステムがあります。
ここで借りてしまえばスペックで悩むことはありませんし、一度公式HPを覗き資料請求してみるのをオススメします。
まとめ パソコンの他に必要なものは?
オンライン家庭教師を受講するためのパソコンについて今回見てきました。
しかし、パソコンだけではオンライン家庭教師を受講することはできません。
他には以下のものが必要になってきます。
また場合によってはコチラも必要になってきます
快適に受講するためにも今一度、ご確認ください。
その他に必要なものを一挙にまとめています


コメント