オンライン授業に必要なものを具体的に解説します【ヘッドセット、カメラ、ペンタブ】

悩む人

初めてオンライン授業を受講する

何が必要なのか分からない

レンタルしているところは無いの?

こんな悩みを解決します。

いざ、オンライン授業を開始する時に何を揃える必要があるのかと不安になりますよね。


家にパソコンとネット環境はあるけどそれだけで大丈夫・・・?

と心配な方に向け解説させていただきます。

受講するオンライン家庭教師によって必要なものは様々ですが大きく分けて下記の5つが必要になってきます

  1. パソコン、またはタブレット
  2. インターネット環境
  3. マイク
  4. カメラ
  5. スタイラスペン

それぞれ、順に解説していきます。

目次

パソコン、またはタブレット

パソコン

まず1つ目にこれは必要です。

コレがなければ受講できません。

オススメはノートパソコンです。

理由は2点。

  1. 多くの場合カメラが内蔵されている
  2. 大学生になってから購入する必要がある

ノートパソコンは多くの場合画面の上に内蔵カメラがあります。

なので、生徒の顔を写す用のカメラは購入する必要が無くなります。

また大学生にもなれば学校から購入しなければならなくなります。

大学生になってもスマホやタブレットで十分!」なんて考えてはいませんか?

現役大学生の先輩たちの声を聞くと、ほぼ全員が「大学生活にPCは必要!」と答えています。

現役大学生に聞いたところ95%以上の人が自分専用のPCは必要と回答しました。

その理由は、PCは大きな画面を使ったキーボード入力が行えるため、作業効率が格段に高いこと。

悩む人

わざわざ選ぶのがめんどくさい
大学生になったら購入したんでいいや

と思ってるかもしれませんが、大学側から紹介されるPCはボッタクリにも程があるPCが多いです。

私自身も大学からの紹介で購入したのですがすぐに固まるのはもちろんのこと夏の暑い日はファンが常時回り続けてすごくうるさかったのを覚えています。

オンライン家庭教師を受講している時にファンが回り続けていたらうるさくて授業に集中できないでしょう。

なので、大学からの紹介を待たずに自分で購入するのが賢い選択だと言えます。

当サイトでは以下のパソコンをオススメします。

こちらの「Inspiron 13 5000 (5301)」は価格が非常に安いのが特徴です。

安いだけでなく、1.053kg~と軽く、第11世代CoreプロセッサーにSSDを搭載し処理性能も十分です。

さらに、液晶の色域も広めで、画像などを色鮮やかに表示できます。

十分な性能を持ったモバイルノートPCを安く購入したい方におすすめです。

オンライン家庭教師に向いていているPCを調べました。詳しくはこちらのページをクリック

インターネット環境

インエターネット環境
一般的なインターネット環境(ご家庭に設置しているwifi)などであれば問題ないかと思います。

このインターネット環境が遅いと、お互いの会話音声とビデオ画像に遅延が起きてしまったりと少し不便です。
不安な方は下記でチェックいただくことがオススメです。

ダウンロード・アップロードともに1.5Mbps以上を推奨しております。
下記の速度テストより通信環境のチェックが可能です。

グーグルスピードテスト

オンライン家庭教師のデータ通信量は?

東京大学大学院人文社会系研究科准教授の大向一輝氏の調査によると、Zoomを使用した場合、1時間のカメラ映像と音声の通信で200MB(メガバイト)~300MB超*。

1GB(ギガバイト)あたり1000MBなので、映像と音声をつないだオンライン授業を3~4時間ほど受けると、1GBを消費する計算となります。

月に4回授業を受ける場合その合計時間は会社によってバラバラですが最大でも8時間程度。

単純計算でおおよそ2GBを消費してしまいます。

またこれはオンライン家庭教師だけのデータ通信量ですの実際にはLINEやtwitter、tiktok、youtubeなどの動画視聴も考えるとwifiは必須と言えるでしょう。

オススメなのはモバイルルーターか光回線です。

2つの違いを表にしました。

wifi(光回線)モバイルルーター
月額料金3,800円〜6,000円3,000円〜5,000円
工事費用あり(場合によりなし)なし
利用開始までの期間2週間〜1ヶ月即日〜2週間
データー制限なしあり
場所自宅のみどこでも
速度1Gbps〜10Gbps150Mbps〜1Gbps

一番大きな違いは工事の有無です。

wifiは光回線を通す必要があるため工事をする必要があります。

その工事を待ってる間は当然ですがオンライン家庭教師を受講することがでできません。

時期により異なりますが早くて2周間、遅くて1ヶ月先まで工事がされないことがあります。

特に引っ越しが多い春先などはかなり待たされることがあるようです。

また工事をするので工事費用というのがwifiにはかかってきます。

大体の場合は2年使えば無料になるのですが逆に考えると2年待たずに解約すると違約金+工事費用がかかることもあるため注意が必要です。

当サイトオススメの光回線はnuro回線の【光マッハ】です。

主な特徴として

  • 「NURO光」は光回線のなかで最も速い
  • NURO光は下り最大2Gbpsという圧倒的な速さ
  • オンライン家庭教師以外にも幅広く活用できる
  • 他の光回線よりも安い
  • Wi-Fiルーター・セキュリティソフトが無料で使える

というのがあります。

その他の光回線、モバイルルーターについて知りたい方はコチラのページをどうぞ

マイク

ヘッドセット

生徒さんの音声を先生に伝えるため・コミュニケーションをとるために必須になります。

大半のパソコンは既に内蔵されているかと思います。

しかし、仮に内蔵されいてたとしても周りの雑音等が入ってきてしまい授業の妨げになります。また、生徒側も大きな声で発言しないといけなくなり授業を受けるだけで疲れてしまいます。

なので当サイトではマイクが付いているヘッドセット型の商品をオススメしています。

ここで紹介するのは「ロジクール H340r USBヘッドセット」です。

値段もそれなりに安く、ロジクール製なので高品質です。

軽いので首の負担も少ないので長時間の授業でも疲れにくいのでおすすめ。
オーバーヘッドタイプですが、重さはわずか110gアクティブノイズキャンセルでクリアに会話ができます。

コスパの良いZoomで使えるヘッドセットで、Windows・Mac・ChromeOSでUSBがあるパソコンにつなげて利用することができます。

その他のオススメのヘッドセットはこちらをクリック

カメラ

wabカメラ

必要なカメラの種類は2種類あります

  1. 生徒の顔を写す用のカメラ
  2. 問題を写す用のカメラ

1の生徒の顔を写す用のカメラに関しては多くの場合、ノートパソコンの内蔵されているカメラで事足ります。

問題なのは2の問題を写す用のカメラです。

別名:書画カメラと言いますが、コレは書類の俯瞰撮影ができるカメラ機器です。

ZoomやSkypeと連携して、生徒の手元の問題等を見るときに使います。

コレがあるのと無いのとでは指導の質がだいぶ変わってくるので購入をオススメします。

当サイトでオススメするのはサンワサプライから出ている「 USB書画カメラCMS-V46W」です。

値段も1万6千円と書画カメラの中では値段も控えめ。またオートフォーカスもついているので教科書などを動かしても自動でピントがあってくれるので勉強の妨げになりません。

また画素数も問題や教科書を見るのに必要十分な800万画素を搭載しておりコンパクトなサイズ感なので子供の机にもスペース的に十分余裕があります。

その他のオススメのカメラはこちらをクリック!

スタイラスペン&ペンタブレット(家庭教師によっては不要な場合もあり)

タブレットとタッチペン

最後に必要になってくるかもしれないのがスタイラスペンとペンタブレットです。

スタイラスペン(タッチペン)

スタイラスペンはタブレットや直接画面に書き込むスタイルのオンライン家庭教師のときに必要な場合があります。

オンライン家庭教師Wamでは必要ですね

さて、はじめてスタイラスペンという存在を知った方も多いと思うのでざっくり説明するとスタイラスペンとは機能が豊富なタッチペンです。

オンライン家庭教師で必要とされるスタイラスペンはパームリジェクション機能に対応しているものが必要になってきます。

当サイトのオススメはコチラ

オンライン家庭教師Wamを受講するなら高価なApple Pencilよりもまずはコチラをお試しください。

こちら、Apple Pencilよりも3分の1の価格で購入できるのに関わらず本家の書き心地と全く遜色ないです。

Apple Pencil第二世代と比べるとサイズはほぼ一緒で、重さはこの商品が少し軽いです。

アマゾンのレビューでは

安価なのにしっかりとした造りで、書き心地も最高、ペン先も純正のような素材なので画面に傷もつきません

オンライン授業のために購入。持ちやすく、反応も良いのでApple Pencilではなくこちらで十分です。

といった声がありました。

ペンタブレット

ペンタブレットはマウスの代わりに使用する場合もあります。

特に数学の授業時などにとても重宝します。

悩む人

マウスの代わり?
なら、マウスで良いじゃない。

と思われる方もいるでしょう。

実際にやってみたらわかることなんですがマウスやキーボードだけで字やグラフを書くのは結構難しいです。

なのでオンライン家庭教師を始める前にペンタブレットを準備しておくのが賢い選択です。

当サイトでオススメなのはコチラの商品

アマゾンで口コミ評価が高いのはコレ。

パソコンはもちろんのことタブレットやスマホにも接続できオンライン授業に最適な板タブレットです。

大きさは一般的なノートパソコンのキーボードよりも一回り小さいぐらいで何かを書き込むには十分なスペースを確保できます。

またペン自体もバッテリー不要なので充電を気にしなくて良いのも嬉しいポイントです。

また替えの芯も数本入っているのでお得です。

その他のオススメのペンタブレット&スライスペンはコチラをクリック!

会社によってはレンタルもできる

いかがだったでしょうか?

今回はオンライン家庭教師を受講するのに必要なものをまとめてみました

しかし、全てを揃えるとなると結構な金額になってしまいますよね?

そこで機材をレンタルしてくれる所をまとめてみてました。

オンライン家庭教師選びの参考にしてください。

タイトルパソコンor
タブレット
ヘッドセット書画カメラwebカメラペンタブレットor
スタイラスペン
NettyNetty
レンタル可能
(無料)
レンタル可能
(無料)
メガスタメガスタパソコンレンタル可能
(初月無料)
レンタル可能
(初月無料)
ホワイトベアホワイトベアレンタル可能
(詳細不明)
マナリンク
マナリンク
レンタル可能
(月額500円)
中学受験ドクター
中学受験ドクター
液晶ペンタブレット
レンタル可能
デポジット制:2万円
オンライン家庭教師GIPSGIPSパソコン
レンタル可能
(月額1,980円)


タブレット
レンタル可能
(月額1,480円)
レンタル可能
(月額1,980円税込)
ペンタブレット
レンタル可能
(月額980円)
e-live
e-live
レンタル可能
(詳細不明)
ペンタブレット
レンタル可能
(詳細不明)

オンライン家庭教師の料金もあわせて比較したいという方は下記のページへどうぞ

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる