
難関大学合格を目指してる
成績優秀な人に勉強を教えてもらいたい
地方に住んでおり周りに勉強を教えてくれる人がいない
勉強習慣を定着させたい
勉強の効率をアップしたい
こんな悩みを解決したいなら【スタディコーチ】
なぜかと言うとスタディコーチの講師は200人全員が現役の東大生・難関大生だから。
オンラインだからこその強みを活かし、毎日徹底的な学習フォローにより最短距離で志望校合格を目指します。
本記事の内容
- スタディコーチの特徴
- スタディコーチを受けるための器材
- スタディコーチの評判
- スタディコーチの講師
- スタディコーチの料金
- スタディコーチに向いている人、そうでない人
実際にスタディコーチを利用されている方の口コミ評判からわかるメリット・デメリットや注意点など、公式サイトだけでは知ることができない情報を惜しみなくお伝えしていきます。
「今すぐ公式HPをみたい」という方は下のリンクからどうぞ
スタディコーチの特徴
スタディコーチ | |
コース情報 | 小学校1年生〜高校3年生まで対応
既卒生も対応 |
入会金 | 税込み33,000円
(二人目以降は入会金無料) |
授業タイプ | 個別授業×映像授業 |
授業料金 月4回60分授業をした場合 | 小学生 17,600円(税込) 中学生・高校生 19,800円(税込) (二人目以降は指導費用をそれぞれ毎月10%割引) |
テキスト代 | 基本的には手持ちの教科書や参考書での指導
指定教材を使う場合は講師の分もテキスト代も必要 |
必要機材 | パソコンorタブレット(スマホも可)
ヘッドセット (書画カメラも場合により必要) |
授業時間外の質問 | 専用チャットにより24時間勉強の質問が可能 |
講師 | 200人全員東大生・難関大生 交代可能 |
その他 | オーダーメイド型カリキュラム作成
学研プライムゼミによる映像授業 保護者に指導報告書の共有 無料体験授業あり(毎月先着25名のみ) |
スタディコーチには4つの特徴があります。
オーダーメイド型カリキュラム作成
受験を制するには自宅での学習が鍵となります。
ただ闇雲にすれば良いわけではなく「何を」「どれだけやるか」が重要。




スタディコーチのオーダーメイド型カリキュラムは週に1回の面談で勉強の進捗管理や次週の計画立てを事細かに計画してくれます。
また、「24時間対応の専用チャット」により万が一わからない所があっても24時間以内に回答がもらえるので勉強に集中できます。
学研プライムゼミによる映像授業


中学生以上のサービスになりますが連携サービスである「学研プライムゼミ」の映像授業を用いて、苦手科目を効率的に対策します。
映像授業・参考書を上手に組み合わせることにより、難関大学への逆転合格を実現できます。
保護者に指導報告書の共有


スタディコーチでは、指導内容や今後の指導予定を共有してくれるので指導内容を保護者さんも把握できます。
また、保護者さんより担当の東大生コーチへチャットで相談することも可能
なので、相互に情報共有することが可能になっています。
無料体験授業
毎月25名限定ではありますが、スタディコーチでは下記のページより無料で体験授業も受講できます。
現役東大生による最高峰のオンライン個別指導【スタディコーチ】


必要な項目は
- 名前
- 住所
- 学年
- 電話番号
- ご要望・備考
だけなので早い人では1分もかからずに申し込みが完了します。
毎月25名限定のこのキャンペーン、終了日時は不明なので興味があるなら早めに申し込んでおいて方が良さそうです。
スタディコーチを受講するために必要な器材
スタディコーチを受講するのに必要な機材は以下です
- パソコンorタブレットorスマホ
- ヘッドセット
- 場合により書画カメラ
スマホ〜パソコンまで幅広く対応しています。
ただし、スマホの場合は画面が小さいのでパソコンやタブレット端末の利用を推奨しています。
また、音漏れなどが気になる方はヘッドセットの購入をオススメしています。


手元を見せる必要があるときなどは書画カメラも必要です。
これは大きなデメリットですがスタディコーチでは市販問題集で指導する場合、コーチと子供にそれぞれに同じ本を各家庭が購入する必要があります。つまり2冊分の価格をテキスト代として払わなければなりません。
そういった市販の問題集で指導する時に書画カメラが必要になります。


スタディコーチの評判


twitterからの口コミ
ツイッターよりスタディコーチを受講した人達の生の声を拾ってきました。
スタディコーチ様の授業を体験させていただきました👏🏻
授業体験というよりは長女が興味を持っている日本史について質問をしていく雑談でした😅
娘が疑問に持ったことを分かりやすく落とし込んでお話をしてくださり、とても楽しかったとのことです。この度は機会をいただきありがとうございました。 pic.twitter.com/Loja3HS3Ib— nao 小1👧🏻3歳🧒🏻 (@Nao_01080503) July 4, 2021
スタディコーチという現役東大生が家庭教師してくれる無料体験をしてもらった小4長男。「東大生ってあのクイズスゴい人?」と大喜び。子を褒め倒しながら教えてくれたから、1時間の指導も15分くらいに感じたみたい🥰関西在住だとなかなか出会えない現役東大生!息子には刺激的すぎた🤤 pic.twitter.com/8H3RULNmTq
— はまぶん🌸ズボラ知育ママ家を買う🏘 (@hamaboon_mommy) July 13, 2021
東大式オンライン個別授業 スタディコーチ(@study_coach)の無料体験授業を受けました!
講師が全員現役東大生、オンライン授業の時間は60分、どんな授業になるのかドキドキでしたが とってもかわいくて優しい先生が一生懸命教えてくださったので、娘も最後まで笑顔で受講できました☺ pic.twitter.com/xwTHqYitEM
— 海 (@0eee223) July 19, 2021
ツイッターで探したところ、小学生の体験談が多く寄せられていました。
一番意見が多かったのは「最後まで授業が聞けていた」というもの。
集中力が散漫になりがちな小学生相手に1時間勉強を教えるというのは大変難しいことです。
それをやってのけるのはやはり勉強の仕方を熟知している東大生ならではなのかもしれませんね。
グーグルでの口コミ
グーグルにも口コミがありましたので紹介させていただきます。
良いです!中学受験で子供がお世話になっています。
Google
先生方も熱心にご指導してくださいますが、厳しすぎることもなく、
誘導が上手、褒め上手です。また、中学時代の話もしてくれてやる気がアップするようです。ひとつ心配なのが、先生が学生なので、子供が卒業まで担当してもらえないだろうということです。そこがプロ教師との違いのひとつかな。
確かに学生が先生だと、どんなにいい先生でも最長4年間までしか見てもらえないのは心配ですね。
高1息子がお世話になって、半年弱です。
内容は勉強進度の管理で、勉強そのものを教えてもらっていない為、最初は金額に見合う指導なのか不安でした。
ある時、勉強時間確保の為に生活時間(何時に寝て何時にご飯で、など)をすごく細かく息子に聞いてくれました。親がいくら言ってもダラダラ過ごしていた息子。憧れの大学に通っている先輩からのアドバイスにはいつもの屁理屈を言わず従いました。その時からですね、少しずつ信頼感が親子共に芽生えました。
高校生は信頼できる少し年上の言うことはよーく聞きます 笑
今では少しの疑問や不安にも、すぐ先生に相談する息子です。
ご自身の体験を取り入れた指導は具体的でわかりやすいそうです。
また、努力が成績にあらわれた時は先生が笑顔で心から喜んでくれる様子が画面から伝わってきたそうです。嬉しいですよね。担当の先生が4月から代わるとのこと。とてもよい先生だったので残念ですが、先生も学生さんなのだからしょうがないですね。
Google
それと、やはり目標は大学合格なので、そこまでを見極めてから最後の星ひとつを加えたいと思い、今は星4つです。志望大学に合格できれば最高ですが、それまでのプロセスで息子が成長し、悔いのない受験ができれば嬉しいです。
確かに。高校生は信頼できる少し年上の言うことはよく聞きますよね。
私自身も高校生の頃は両親の言うことは聞かなかったのに先輩には絶対服従でした。
やはり先生が学生ということは卒業してしまえば担当の先生が変わります。
卒業までずっと担当の先生を変えたくない場合、「プロ講師」を頼ってみるのはいかがでしょうか?
高校生にもなると、親が何を言ってもうるさがられますが、先生からの御指導は素直に受け入れて、指示された課題は真面目に取り組んでいるようです。
以前は、部屋にいるけど勉強しているのかしらとイライラしていましたが、先生からの毎週の面談の指導報告に、先週の振り返りが書いてあるので、結構頑張ったのねと思えるようになりました。
親のストレス軽減にも、お勧めです。
Google
なるほど。先生からの指導報告でちゃんと勉強できているか確認出来るので安心してお任せ出来ます。
親のストレス緩和にも一役買いそうですね。
スタディコーチの講師


スタディコーチの講師は200人全員が東大生・難関大生です。
なので他の所で見られるような講師の質のバラツキが少ないと言えます。
周りに東京大学に通っている友人、知人はいますか?
都内住みならいざ知らず、地方にもなるとそんなに見つかりませんよね?
しかもTBSで放送されている「東大王」の「紀野紗良」さんもスタディコーチに登録しています。
そんな「日本を代表する大学」と言える東京大学の学生に絶対に教えてもらえると考えると1時間4,950円は破格の値段と言えるでしょう。
実際に勉強する子供も「日本を代表する大学生が自分を教えてくれている」と考えることによりやる気がみなぎるでしょう。
スタディコーチの料金


スタディコーチの入会金は一律税込み33,000円です。
これは他のオンライン家庭教師に比べると少々割高ですが、「将来の投資」と考えるとむしろ安いぐらいです。
各学年の料金は以下のよう2種類存在します。
オンライン個別授業コース
1時間当たりの金額 | 月4回受講した場合の金額 | |
小学生 | 4,400円(税込) | 17,600円(税込) |
中学生 | 4,950円(税込) | 19,800円(税込) |
高校生 | 4,950円(税込) | 19,800円(税込) |
- 保護者向け指導報告書
- 東大生による専属サポート
- 効率重視オンライン個別授業
- オーダーメイドカリキュラムの作成
等の特典が受けられます。
日々の定期テスト対策ならこちらのコースがオススメです。
毎日の学習サポートコース
中学生 | 月額¥32,780(税込) |
高校1〜2年生 | 月額¥32,780(税込) |
高校3年生 | 月額¥43,780(税込) |
- 保護者向け指導報告書
- チャットにて質問可能
- 日々の勉強進捗サポート
- 週1回の学習進捗確認面談
- 効率重視オンライン個別授業
- 東大生による専属サポート
- オーダーメイドカリキュラムの作成
- 学研プライムの映像授業を選択して受講可
等の特典が受けられます。
勉強のモチベーションがなかなか保てないという方にオススメするのはこちらのコース。
このコースからチャットによる質問ができるので万が一つまずいてもすぐに質問ができ、24時間以内に返答が来ます。
逆転合格実現コース
中学生 | 月額¥53,800(税込)〜 |
高校生 | 月額約¥53,800(税込)〜 |
- 保護者向け指導報告書
- チャットにて質問可能
- 日々の勉強進捗サポート
- 週1回の学習進捗確認面談
- 効率重視オンライン個別授業
- 東大生による専属サポート
- オーダーメイドカリキュラムの作成
- 学研プライムの映像授業を受け放題
志望校合格を狙うなら絶対このコースにするべき!
学研プライムの映像授業が受け放題になるのでより広い範囲を勉強するときに重宝します。
スタディコーチに向いている人、そうでない人
以上を踏まえてスタディコーチに向いている人、そうでない人はこのように分けられます。
スタディコーチに向いている人



年齢が近い人に教えてもらいたい人
受験を意識し始めた人
保護者が指導報告を求めている人
疑問に思うことが多い人
純粋に東大生から習ってみたい人
「東京大学」という日本の大学の最高峰の学生に直接指導してもらえる機会はあまり多くはありません。
そのような学生達に1時間5,000円以内で指導してもらうことができしかも24時間、質問し放題というのはかなりの贅沢ではないでしょうか?
教える側の年齢も近いため、早く打ち解けられます。
スタディコーチに向いていない人
反対にスタディコーチに向いていない人はこのような人です



小学生
一人で勉強したい人
どうせならプロの人に教えてもらいたい人
小学生ならもっとコスパのいいオンライン家庭教師がいくらでもあるのでスタディコーチに拘る必要がありません。
また、「同じ料金を払うなら実績と経験があるプロの人に教えてもらった方が良い」と考える人は以下のページを参考にしてください。


まとめ 難関大学合格を目指すならココ!
スタディコーチについてまとめます。
- 目的に合わせたコース選択が可能
- 講師は全員東大生なので授業に質のバラツキが少ない
- 一人ひとりに合わせたオーダーメイド型カリキュラムを作成
- 指導報告書の共有により保護者も安心
- 専用チャットにより24時間勉強の質問が可能
となっています。
難関高校、難関大学を目指す方には特におすすめしたいオンライン家庭教師になっています。
高校2年生までは定期テスト、期末テスト対策にオンライン個別授業コース
3年生になったら受験に備えるため毎日の学習サポートコース
「このままでは志望校に行けないかも…」そんなときは逆転合格実現コース
と、様々な目的を1つの会社で完結できるのでいろいろな塾や家庭教師を検討しなくて良い点も大きなポイント。
しかもどの講師を選んでも全員東大生で1時間あたり 4,400円(税込)〜授業を受けられるのは破格です。
毎月25名までの無料体験授業もいまならやってるので興味があるなら申し込んでみることをオススメします。
- Q1
- 子供の学年を教えて下さい。
他のオンライン家庭教師を比較したい場合はこちら!


オンライン家庭教師を目的別に探したい方向け
コメント