
中学生だけに特化したオンライン家庭教師を受講したい
発言するのが恥ずかい。チャットで発言できないかな?
自分のペースで学習したいけど映像授業だけだと不安…
多くの教科をできるだけ安く受講したい。
そんな悩みを解決するのが「吉田ジュニア」です。
吉田ジュニアでは映像授業と双方向型授業を4教科1万2千円で受講することができます。
また、双方向型授業ではチャットかマイクで発言出来るのでシャイで人前で喋ることが苦手な子供にもピッタリです。
本記事の内容
- 吉田ジュニアの特徴
- 吉田ジュニアを受講するための機材
- 吉田ジュニアの評判や口コミ
- 吉田ジュニアの講師
- 吉田ジュニアの料金
- 吉田ジュニアに向いてる人、そうでない人
について解説していきます。
実際に吉田ジュニアを利用されている方の口コミ評判からわかるメリット・デメリットや注意点など、公式サイトだけでは知ることができない情報を惜しみなくお伝えしていきます。
「今すぐ公式HPをみたい」という方は下のリンクからどうぞ
吉田ジュニアの特徴
吉田ジュニア | |
コース情報 | 中学1〜3年生のみ |
入会金 | 税込み13,200円 |
授業タイプ | 映像授業×双方向型授業 |
授業料金 | 税込み13,200円 |
テキスト代 | 入会金に含まれる |
必要機材 | スマホ タブレット パソコンに対応 ヘッドセット |
授業時間外の質問 | なし |
講師 | 塾長1人 |
その他 | アクティブ・ラーニングによる思考力の強化 各種テストによる知識の定着 |
吉田ジュニアには3つの特徴があります。
反転マスタリー学習
吉田ジュニアの教育方法は一般的な塾や予備校とは違います。
- 授業前に予習動画で予習
- 授業前に予習テスト
- 授業当日にライブネット授業
- 授業後に復習テスト
ここまでを一週間でやります。
そう。予習に重きを置くスタイルなのです。
コレにより授業当日にはある程度理解できた事を前提に授業が進んでいきます。
予習に使う動画はサンプルがありましたので置いておきます。
アクティブ・ラーニングによる思考力強化


当日に行う授業ではアクティブ・ラーニングを使った授業展開をしていきます。
吉田ジュニアの学習では『AがどうしてBになるのか?』の根拠や原則、法則を中心に学習するので、自然と重要事項が身に付きます。
また一方的に先生が生徒に授業するのでなく時には生徒同士が互いに「ディベート」の形をとり理解を深めていくことができます。
吉田jrの授業はアクティブ・ラーニング、生徒が自ら発言し、時には、説明する、問題数を数多く解くのではなく、ゆっくりと理解し、それをアウトプットとして、人に説明できるようになる学習法です。
公式から引用
各種テストによる知識の定着


吉田ジュニアでは全部で3種類のテストがあります。
- 予習後の確認テスト
- 授業後の復習テスト
- 単元終わりの単元テスト
単元テストの点が悪ければ再度動画で学習し、テストを受験します。
完全に習得するまでの時間は個々で異なりますがどの生徒も完全にマスターしてから次の単元に進みます。
単元テストは定期テストから高校入試レベルの問題を扱うので一般的な問題と比べるとレベルが高くなります。
吉田ジュニアを受講するための機材


吉田ジュニアではスマホ、タブレット、PCと幅広いデバイスに対応しています。
またどちらで受講する場合も周りに音が漏れない&より授業に集中するためにヘッドセットを準備しておいたほうが良いでしょう。


パソコンで受講する場合
OS | Windows 8.1、Windows10 |
---|---|
CPU | デュアルコア以上 |
メモリ | 2GB 以上(4GB推奨) |
ネットワーク | ADSL、光回線、WiMAX、LTE、3G回線有線ランケーブル接続推奨 |
上記が必要環境になります。
使用するソフトは「VQSコラボ」と呼ばれるものを使用。
日本国内で開発しており安心の国産ソフトウェアです。
スマートフォン、タブレットで受講する場合
タブレット、スマートフォンでの受講の場合の詳細な必要環境は明記されていませんでした。
その代わりに通信環境は万全に整えておく必要があります。
「まだ家にwifiが無い」といった方の為に当サイトでオススメのインターネット環境を紹介しています。
もしよろしければ、参考にしてください。
【wifiいる?】オンライン授業に最適なインターネット環境を紹介
吉田ジュニアの評判や口コミ


吉田ジュニアに関する口コミや評判は公式HP以外に存在しませんでした。
調べてみると2017年に公式HPが出来たようなのでまだ受講する人も少ないのでしょう。
評判や口コミが入り次第、更新します。
公式HPに掲載されている評判は以下です。
以前は大手の通信教育を受講していましたが、動画の授業が一方通行なのでついつい教材を引き出しにしまってることが多く困っていました。ライブ授業はその場ですぐ質問出来るのですごいシステムだと思いました。
公式ページより引用(保護者)
学校の先生の説明している事が理解できないと娘から相談を受け、困っていました。
ホームページで吉田ジュニアのことを知り、体験授業を受けました。
具体的な説明がわかりやすく早速入塾申込をしました。
公式ペーしより引用(保護者)
地方都市なので学習塾が近くになく今までは送迎の負担がありました。
ライブ授業は自宅で受講出来るので大変助かっています。
公式ページより引用(保護者)
先生、分かるって楽しい!と初めて感動しました。
公式ページより引用(生徒)
吉田ジュニアの講師
吉田ジュニアの講師は「小山 忠司」さんという方が一人で運営してるようです。
この方の経歴は1971年生まれということで2021年現在は50歳。
1986年泉州高校に入学し、愛媛大学看護学科を卒業しています。
その後は20年以上予備校の講師を勤め上げました。
努めた予備校や塾の中には有名な名門の塾もあり、そこで数系の講師もていたようです。
2001年より看護師の国家資格を取るための予備校を運営しはじめ今回紹介する「吉田ジュニア」も2017年頃から運営をはじめました。
知識の応用に焦点を当て子どもたちに学習する目的や将来、なりたい職業になるための知識は何かを明確に伝えるため日夜奮闘しています。
吉田ジュニアの料金


吉田ジュニアの授業料金は各学年同一価格の1万2千円です。(税込み13,200円)
4教科受講出来てこの値段は正直安いです。
月謝制 4教科(英語・数学・理科・社会) | 税込み13,200円 |
安い理由としては映像授業を一部使っているからですね。
映像授業は一度撮ったら繰り返し使えるので価格を抑えることが可能。
詳しくはこちらにどうぞ


中学1年生 | 中学2年生 | 中学3年生 | |
月曜日 (数学・理科) | 19:00~20:00 (数学35分程度/理科25分程度) | 20:15~21:15 (数学35分程度/理科25分程度) | 21:30~22:30 (数学35分程度/理科25分程度) |
金曜日 (英語・社会) | 19:00~20:00 (英語35分程度/社会25分程度) | 20:15~21:15 (英語35分程度/社会25分程度) | 21:30~22:30 (英語35分程度/社会25分程度) |
時間割りはこの様になっておりこちらが曜日、時間を指定することは出来ません。
なので、月曜日と金曜日になにかしら習い事の予定が入っている場合は別のオンライン家庭教師が無難だと思います。
吉田ジュニアに向いてる人、そうでない人
吉田ジュニアに向いてる人
以上を踏まえて吉田ジュニアに向いてる人はこんな人です



中学生の人
国語以外の主要4教科が苦手な人
自分から進んで発言しづらい人
予習をするのが苦にならない人
このような人には吉田ジュニアに向いてると言えるでしょう。
4教科受講できて月々の月謝が税込み13,200円は安いです。
まずは、資料請求からやってみましょう。
吉田ジュニアに向いてない人
反対に吉田ジュニアに向いてない人はこんな人



時間割と相性が悪い人
評判や口コミを気にする人
予習をしない人
高校の進路相談をしたいと考えてる人
上記のような人には残念ながら吉田ジュニアは向いていません。
別のオンライン家庭教師を探しましょう。
- Q1
- 子供の学年を教えて下さい。
他のオンライン家庭教師を比較したい場合はこちら!


オンライン家庭教師を目的別に探したい方向け
コメント